MENU

お顔のメニュー

【電気を流す美容鍼 /60

美容鍼は擦らないから摩擦レス!
ダウンタイムなしで深部アプローチが可能♪

  • 美容鍼をお顔・頭皮・首肩等に刺し電気を流すコースです。
  • お顔に電気を流すことで、皮下組織が震え刺激され美肌効果が期待出来ます。
  • 美容鍼は、伝統的な東洋医学の鍼療法を応用した美容施術の一つです。細かな鍼を使用して顔や首などのお悩みに合わせた特定の部位に刺激を与えます。これにより、血行が促進され、肌の血液循環やリンパ液の流れが改善されます。また、鍼が皮膚の下に微細な傷をつくることで、わずかに微量ながらコラーゲンやエラスチンの生成が促進され、肌のハリや弾力性が向上します。
  • 普段の生活で自分では使えていないお顔の筋肉を鍼で刺激する事ができます。
  • 電流が筋肉を刺激することで、血管が拡張し、血流が増加します。これにより、栄養や酸素が筋肉に効率的に供給され、老廃物の排出が促進されくすみが改善されます。
  • 電流が筋肉を刺激することで、筋肉の緊張が緩和されます。これにより、眼精疲労や食いしばりでの筋肉の緊張やコリが改善される効果が得られます。
  • 頭部への鍼は寝つきが悪い、夢をよく見る、何回も途中覚醒する等不眠の改善に効果的です。

【施術の流れ】

①カウンセリング→②施術→③電気を流して置鍼15分→④抜鍼

※お悩みに合わせた部位に施術致します。

ーこんな方におすすめー

  • 初めて美容鍼を受ける方
  • 食いしばり癖がある方
  • エラはり
  • 目の疲れがつらい
  • くすみが気になる
  • たるみが気になる
  • お顔がむくむ
  • マリオネットラインが気になる
  • ほうれい線が気になる
  • 青クマが有る
  • 頭痛がある
  • ターンオーバーが乱れている
  • 不眠気味
  • 頭皮が硬い
  • 抜け毛白髪が気になる
  • 首肩こりもある

※施術時間は目安です。お客様に合わせて多少長くなる場合がございます。ご予定がある場合はご相談ください。

【電気を流さない美容鍼(目元の灸付き) /60分

ホームケアでは出来ない目元温灸は青くまケアにオススメ♪
美容鍼初めてさんにも◎

  • 美容鍼をお顔と頭皮、首肩等に施術し、目元温灸をして置鍼するコースです。
  • 鍼は表皮・真皮・皮下組織・筋肉まで届きますので、深部より刺激することでリフトアップが期待出来ます。

【施術の流れ】

①カウンセリング→②施術→③目元のお灸をしながら置鍼15分→④抜鍼

※お悩みに合わせた部位に施術致します。

ーこんな方におすすめー

初めて美容鍼を受ける方

  • 電気が苦手な方
  • 初めて美容鍼を受ける方
  • 優しい刺激がお好みの方
  • ターンオーバーを整えて健康な肌を維持したい方。
  • フェイスラインやたるみが気になる人。
  • 肌の血行不良や代謝が悪く、肌のくすみが気になる人。
  • ストレスや疲労による肌荒れがある人。
  • 顔の筋肉の緊張やコリがある人。
  • リフトアップや引き締め効果を期待する人。
  • 肌のハリや弾力が不足している人。
  • エイジングケアや美容目的で積極的に新しいケアを行う人。
  • 自然な美しさを求めることに興味がある人。

※施術時間は目安です。お客様に合わせて多少長くなる場合がございます。ご予定がある場合はご相談ください。

※パルス(電気の機械)の音が苦手な場合は消せますので、遠慮なくお申し出ください。

小顔矯正 20分

2週間以内に写真撮影等のイベントがある方はこちら♪
むくみの解消にも◎

  • オールハンドで首・肩・頭皮・お顔をほぐして引き上げるコースです。
  • 自分では出来ない方向からの圧力で筋肉まで刺激することでリフトアップが期待出来ます。
  • 鍼の施術ができない(内出血リスクの高い部位等)への刺激も可能
  • 顔の形やバランスを整え、小顔効果を得るための美容施術です。
  • 手技により筋肉やリンパの流れを活性化し、顔のむくみを取り除き、肌の引き締めやリフトアップ効果を高めます。
  • 筋肉のバランスを整えることで、顔の輪郭をスッキリとさせ、目立つポイントを強調したり、気になる部分を改善が期待できます。。
  • リラクゼーション効果も期待できるため、肌の健康や美容だけでなく、心身のリフレッシュにも役立つ施術です。

【施術の流れ】

①カウンセリング→②首肩→③頭→④お顔→⑤全体のほぐし

ーこんな方におすすめー

  • むくみが気になる
  • 近日中に撮影などがあり内出血は絶対に困る方
  • 美容鍼はできない時
  • 美容鍼施術と合わせて相乗効果を出したい方
  • 顔の形や輪郭にコンプレックスを感じている方
  • 顔の歪みやアンバランスを改善したい方
  • 顔のたるみやシワを軽減したい方
  • より引き締まった印象を求める方
  • 首肩こりもある方
  • くすみが気になる方
  • 食いしばり癖がある方
  • 頭皮が硬い方
  • 抜け毛白髪が気になる方
  • 定期的なメンテナンスを行いたい方

※強い刺激が苦手な場合は調整しますので、遠慮なくおっしゃってください

【頭皮鍼+電気+ドライヘッドスパ/60分

私は頭の鍼と電気で10年以上続いた不眠症状が治りました。
寝付けない、途中覚醒、夢が多い、寝た気がしない方への推しメニューNO1!

  • 頭皮への鍼と頭皮マッサージは、伝統的な東洋医学や鍼療法の一形態であり、頭部の健康や美容に効果的な施術方法です。
  • 頭部の経絡経穴はたくさんあり、経絡とは身体の中を流れるエネルギーの流れのことを指し、経絡上には特定の経穴が存在します。これらの経穴は、身体の各部位や臓器と関連し、特定の症状や不調に対する治療や調整に使用されます。
  • 頭部の経絡経穴には、頭部の各部位や臓器と関連する経絡が存在し、それぞれの経絡には複数の経穴があります。頭痛や目の疲れに関連する経絡や、睡眠障害や自律神経系やストレスに関連する経絡などがあります。
  • 経絡を通じて身体のエネルギーを調整し、身体や精神のバランスを整える効果が期待されます。鍼療法では、特定の経絡経穴に鍼を刺すことで、経絡の流れを促進し、身体の不調を改善することが目指されます。
  • 頭皮への鍼は、特定の鍼を頭皮の表面に刺すことで、頭部の血行を促進し、頭皮や頭部の筋肉を緩めます。この施術により、頭部の緊張やストレスが緩和され、頭痛や頭部の不快感の軽減に効果があります。また、頭皮への鍼は、頭部のエネルギーバランスを調整し、身体全体のバランスを整える効果も期待されます。
  • 一方、ドライヘッドスパは、手技を用いて頭皮を揉みほぐす施術方法です。頭皮を優しく刺激することで、頭皮の血行が促進され、頭部のリラックス効果が得られます。また、頭皮をほぐすことは、髪の健康や成長促進、ストレス軽減などにも効果があります。
  • 抜け毛、白髪、髪の艶がない、不眠、眼精疲労、首肩凝りがひどい、ストレスが多い、自力神経の乱れを感じる方にオススメ。
  • 美容鍼と組み合わせることで相乗効果でよりスッキリを実感。

①カウンセリング→②頭皮鍼→③電気を流して置鍼15分→④ドライヘッドスパ

ーこんな方におすすめー

  • 眠りに入りにくい(入眠障害)
  • 寝つきが悪い
  • 夜中に目が覚めやすい(中途覚醒)
  • 朝早く目が覚める(早朝覚醒)
  • 睡眠中の頻繁な目覚め
  • 睡眠中の浅い眠り
  • 眠りが浅くて疲れが取れない感じがする
  • 眠りが不安定で休息感が得られない
  • 夜間の眠りの質が低下している感覚
  • 睡眠不足による日中の眠気や倦怠感
  • 鏡を見るたびに抜け毛や白髪が気になる
  • 頭皮が薄くなっているように感じる
  • 髪の毛が一箇所で大量に抜けることがある
  • 抜け毛が枕やシャワーの排水口に多く付着する
  • 髪の毛のボリュームが減ったように感じる
  • 髪にツヤやコシがなくなったように見える
  • 髪に抜け毛や白髪が目立つようになった
  • 髪をブラッシングすると抜け毛が増える
  • 白髪が徐々に増えているように感じる
  • 抜け毛や白髪の増加によるストレスや不安を感じる
  • ストレスによる頻繁な動悸や不規則な心拍数
  • 気持ちの不安定さを感じる
  • 疲労感やエネルギーの低下
  • 過度のストレスや不安、うつ症状の増加

からだのメニュー

【首肩の鍼+電気/60分

首肩がスッと楽になりますよ♪デスクワークさんに人気メニューです。
美容鍼や吸い玉とのセットが人気です♪

  • 美容鍼と組み合わせることで相乗効果でよりスッキリを実感。
  • 首肩への鍼施術は、首や肩の痛みやこり、ストレスなどの緩和を目的として行われます。
  • 首肩背中の滞りのある経絡や経穴を刺激し、身体のエネルギーバランスを調整します。
  • 具体的には、痛みやこりのある部位やその周辺に鍼が刺し、微弱電流を流すことで筋肉の緊張が緩和され、血液循環が促進されます。
  • 鍼の刺激によって神経系や内分泌系が調整され、痛みや不快感の緩和、ストレスの軽減が期待されます。
  • 施術は個々の状態に合わせて鍼の刺激の強さや部位、施術時間などを調整します。

①カウンセリング→②気になる部位に鍼→③電気を流して置鍼→④全体のほぐし

ーこんな方におすすめー

  • デスクワークの方
  • 猫背や不良姿勢の方
  • 首や肩のこりや痛みが日常的に感じられる
  • 長時間同じ姿勢を続けることが難しい
  • 首や肩の筋肉が硬くなり、動かしにくい感じがする
  • 頭を動かすときに、首や肩の違和感を感じる
  • 頭痛や偏頭痛が頻繁に起こる
  • 肩こりが原因で眼精疲労や集中力低下を感じる
  • 肩の周りや首の後ろが緊張している感じがする
  • 肩こりが原因で睡眠障害や不眠症に悩まされる
  • 首や肩のこりが日中の活動や仕事に支障をきたす
  • 首や肩のこりがストレスや疲労の原因になっている

※施術時間は目安です。お客様に合わせて多少長くなる場合がございます。ご予定がある場合はご相談ください。

【吸い玉+スライドカッピング付き/45分

ギュギュってカップで吸引して、パッと外した時にドバッと血流が良くなります!押すのではなく引っ張る力がひつこい凝りによく効きます。
当サロンではポンプで吸引するので、火は使わず火傷の心配なし♪

吸い玉の別の言い方としては、カッピングや「拔罐」(ばつかん) という中国語があります。

中国や韓国、日本などの伝統的な医療技術で使用される方法です。

吸い玉は、特殊なガラスやプラスチックのカップを皮膚に取り付け、内側に空気を抜いて作られた真空状態で皮膚を引き上げます。この技術は、血液循環を改善し、筋肉の緊張を和らげるのに役立ちます。

吸い玉は、肩こりや腰痛、ストレスや疲労感などの身体の不調を改善するのに効果的です。

  • 吸い玉はマッサージの押す圧力とは逆の吸引する力がかかるので、筋膜リリース効果もあります。
  • 血液循環の促進:吸い玉が行われると皮膚が引き上げられ、その部位の血流が増加すると言われています。
  • 筋肉の緊張緩和:吸い玉によって筋肉の緊張が和らぎ、痛みやこわばりが軽減されるとされています。
  • 毒素排出:吸い玉が行われることで、体内の毒素や老廃物が排出されると信じられています。
  • 免疫力向上:一部の人々は、吸い玉が免疫力を向上させる助けになると考えています。

①カウンセリング→②首~腰+ひざ下~足裏までオイル塗布→③吸い玉のカップを使ってスライドカッピング→④吸い玉を貼り付けて15分置く→⑤ホットタオルでふき取り

ーこんな方におすすめー

  • 背中から腰がしんどい方
  • デスクワークの方
  • 猫背、不良姿勢の方
  • 背面全体を広範囲に一気にケアしたい方
  • 体に痛みやコリを感じる方
  • 筋肉の緊張やこりを和らげたい方
  • 血行を改善したい方
  • リラックス効果を求める方
  • 自己ケアやセルフケアに積極的な方
  • 伝統的な自然療法を取り入れたい方
  • マッサージ以外の他のリラクゼーション法に興味がある方
  • ストレスが原因で身体の不調を感じている方
  • 跡がついても問題ない方

【禁忌】

  • 妊娠中の方
  • 傷口や炎症部位、腫れや痛みのある部分がある
  • 血液凝固異常、出血障害、皮膚疾患、発熱、貧血などのある方
  • 虚弱症、急性の疾患、感染症、癌などの場合

※吸引するので吸い玉の跡が水玉模様のように背中全体に付きます(1~2週間程度で消えます)

※薄いお色味からものすごく濃い紫色まで跡は人により様々です

※吸引する圧は都度お聞きしながら調整致します

※スライドカッピングが無理そうならやめることも出来ます

オプションメニュー

【クイック首肩の鍼(8本)+電気(10分)/20分

サクッと首肩ケアに◎
美容鍼や吸い玉とのセットが人気です♪

  • 短い時間でも鍼の深部アプローチでスッキリ
  • 美容鍼と組み合わせることで相乗効果でよりスッキリを実感。
  • 首肩への鍼施術は、首や肩の痛みやこり、ストレスなどの緩和を目的として行われます。
  • 首肩背中の滞りのある経絡や経穴を刺激し、身体のエネルギーバランスを調整します。
  • 具体的には、痛みやこりのある部位やその周辺に鍼が刺し、微弱電流を流すことで筋肉の緊張が緩和され、血液循環が促進されます。
  • 鍼の刺激によって神経系や内分泌系が調整され、痛みや不快感の緩和、ストレスの軽減が期待されます。
  • 施術は個々の状態に合わせて鍼の刺激の強さや部位、施術時間などを調整します。

①カウンセリング→②気になる部位に鍼→③電気を流して置鍼10分→④全体のほぐし

ーこんな方におすすめー

  • デスクワークの方
  • 猫背や不良姿勢の方
  • 首や肩のこりや痛みが日常的に感じられる
  • 長時間同じ姿勢を続けることが難しい
  • 首や肩の筋肉が硬くなり、動かしにくい感じがする
  • 頭を動かすときに、首や肩の違和感を感じる
  • 頭痛や偏頭痛が頻繁に起こる
  • 肩こりが原因で眼精疲労や集中力低下を感じる
  • 肩の周りや首の後ろが緊張している感じがする
  • 肩こりが原因で睡眠障害や不眠症に悩まされる
  • 首や肩のこりが日中の活動や仕事に支障をきたす
  • 首や肩のこりがストレスや疲労の原因になっている
【クイック腰臀部の鍼(8本)+電気(10分)/20分

サクッと腰と臀部ケアに◎
美容鍼や吸い玉とのセットが人気です♪

  • 短い時間でも鍼の深部アプローチでスッキリ
  • 美容鍼と組み合わせることで相乗効果でよりスッキリを実感。
  • 腰臀部への鍼施術は、痛みやこり、ストレスなどの緩和を目的として行われます。
  • 腰臀部の滞りのある経絡や経穴を刺激し、身体のエネルギーバランスを調整します。
  • 具体的には、痛みやこりのある部位やその周辺に鍼が刺し、微弱電流を流すことで筋肉の緊張が緩和され、血液循環が促進されます。
  • 鍼の刺激によって神経系や内分泌系が調整され、痛みや不快感の緩和、ストレスの軽減が期待されます。
  • 施術は個々の状態に合わせて鍼の刺激の強さや部位、施術時間などを調整します。

①カウンセリング→②気になる部位に鍼→③電気を流して置鍼10分→④全体のほぐし

ーこんな方におすすめー

  • デスクワークの方
  • 猫背や不良姿勢の方
  • 長時間同じ姿勢を続けることが難しい
  • 腰まわりのこりが原因で睡眠障害や不眠症に悩まされる
  • 腰周辺のこりが日中の活動や仕事に支障をきたす
  • 腰まわりのこりがストレスや疲労の原因になっている
  • 姿勢が悪く、腰が前かがみになりがち。
  • 長時間同じ姿勢でいると痛みが増す。
  • 腰部に痛みやこわばりを感じる。
  • 重いものを持ち上げたり、急激な動作をすると痛みが増す。
  • 夜間に痛みが悪化することがある。
  • 長時間の座位や立位での作業が難しい。
  • 腰の周囲にしびれや痺れを感じることがある。
  • 歩行時に痛みがある場合がある。
  • 腰の動きが制限されている感覚がある。
  • 腰部の筋肉がこわばっているように感じる。
【胃腸調整の鍼(10本)+電気なし/30分

お腹のケアに◎
箱灸とのセットが人気です♪


胃腸の調子を整える鍼施術は、伝統的な東洋医学の理論に基づいて行われます。

この施術では、特定の経絡や経穴を刺激することで、胃腸の機能を調整し、消化器官の健康を促進します。

胃腸の調子を整えるための鍼施術では、まず初めに体調や症状を詳しくヒアリングし、適切な経絡や経穴が選定されます。施術中は、特定の経絡や経穴に鍼を刺すことで、胃腸の機能を調整し、消化器官の活性化を図ります。

この施術では、主に以下の経絡や経穴が刺激されます

1. 胃経: 胃の機能を調整し、消化を促進します。

2. 脾経: 脾臓の機能を活性化し、食物の消化と吸収をサポートします。

3. 大腸経: 腸の運動を調整し、便秘や下痢等の不調を整えます。

4. 任脈: 脾胃のエネルギーを均衡させ、消化器官の調和を図ります。

これらの経絡や経穴を刺激することで、胃腸の働きが正常化され、消化不良や便秘、下痢などの症状が改善される効果が期待されます。また、ストレスや緊張が原因となる胃腸の不調にも効果があります。

①カウンセリング→②腹部に鍼→③置鍼20〜30分→④全体のほぐし

ーこんな方におすすめー

  • デスクワークの方
  • 猫背や不良姿勢の方
  • 姿勢が悪く、腰が前かがみになりがち。
  • 食欲が低下している。
  • 食べ物を摂るとすぐに胃もたれや消化不良の症状が現れる。
  • 胃痛や胃部の不快感を感じることがある。
  • 食事中や食後に胃が張った感じがある。
  • 吐き気や嘔吐が起こりやすい。
  • 腹痛や下痢、便秘などの消化器症状が頻繁に現れる。
  • ストレスや疲労などの精神的な要因が胃腸の不調を引き起こしやすい。
  • 食事の時間や内容に敏感であり、食事のバランスや質に注意する必要がある。
  • 食後に胃腸の不快感が続く場合があり、日常生活に支障をきたすことがある。
【背中のオイルカッサトリートメント/20分

首肩の鍼とのセットが効果的です♪

首と肩と背中と肩甲骨周辺のオイルトリートメントは、ストレス軽減や筋肉の緊張緩和、血行促進などの効果が期待される施術方法です。

首、肩、背中、そして肩甲骨周辺にオイルを塗布し筋肉や経絡を優しく揉みほぐし、こりや緊張をほぐすための手技を用います。オイルを使うことで、手の摩擦が軽減され、肌にやさしく滑らかなマッサージが行われます。

首と肩と背中と肩甲骨周辺のオイルトリートメントでは、特に背中の上部から肩、そして首にかけての部位に重点を置いて施術します。これにより、肩や背中の緊張をほぐし、姿勢を正常化し、筋肉の柔軟性を高めます。また、肩甲骨周辺のマッサージにより、肩甲骨周囲の筋肉をほぐし、姿勢のバランスを整える効果も期待されます。

施術後は、全身が軽くなり、肩や背中の緊張がほぐれた感覚を味わうことができます。

①カウンセリング→②首から肩甲骨周辺の背中へオイル塗布→③カッサとハンドで流す→④ホットタオルでふき取り

ーこんな方におすすめー

  • 姿勢が悪く、前かがみや猫背などの姿勢の乱れがある人。
  • デスクワークやパソコン作業が多く、長時間同じ姿勢を保つ人。
  • スマートフォンやタブレットを長時間使用している人。
  • バッグを片側だけにかけて肩に負担をかけることが多い人。
  • ストレスや緊張が多く、肩や背中の筋肉が緊張しやすい人。
  • 肩や背中の筋肉を過度に使う職業に従事している人(例:肩こりが起きやすい職種、重労働など)。
  • 冷え性で、肩や背中の血行が悪い人。
  • 日常生活で肩や背中の筋肉を無意識に緊張させている人
  • 寝違えや不良姿勢による影響がある人。
  • 肩や首の筋肉が硬くなりやすい運動不足の人。
  • 肩や首に運動を伴う重い荷物を持ち運ぶことが多い人。
  • 肩や首の筋肉に負担をかけるスポーツや運動をしている人。
  • 寒い季節や冷房の効いた部屋での長時間の滞在が多い人。
  • 自覚症状はないが、周囲から肩こりや首こりを指摘される人。

※カッサの赤い痕が残る場合があります。イベント等ある場合には事前にお知らせください。

【デコルテリンパ・オイルカッサトリートメント/20分

猫背でいつも胸が縮こまっている方や脚がむくむ方にも効果的です♪

デコルテと首と肩のオイルカッサトリートメントは、リラックス効果やストレス軽減、筋肉の緊張緩和、血行促進などの効果が期待される施術方法です。

デコルテ、首、肩の筋肉や経絡を優しく揉みほぐし、こりや緊張をほぐすための手技を用います。オイルを使うことで、手の摩擦が軽減され、肌にやさしく滑らかなマッサージが行われます。

デコルテと首と肩のオイルマッサージでは、特にデコルテから首にかけての部位に重点を置いて施術します。これにより、首や肩の緊張をほぐし、デコルテ周辺の血行を促進し、猫背解消、姿勢改善、呼吸もしやすくさせます。

①カウンセリング→②首からデコルテまでオイル塗布→③カッサとハンドで流す→④ホットタオルでふき取り

ーこんな方におすすめー

  • デコルテや首、肩に筋肉の緊張やこりがある人。
  • 首、肩にストレスや疲労感を感じている人。
  • 首、肩の血行が悪く、冷えを感じやすい人。
  • 首、肩の動きが制限されている人。
  • 運動不足や姿勢の問題がある人。
  • 皮膚の乾燥やむくみがある人。
  • 日常的なストレスや緊張が蓄積している人。
  • 足や脚に疲れや緊張が感じられる人。
  • 血行不良やむくみに悩んでいる人。
  • デスクワークで脚をあまり動かさない人。
  • リラックスやリフレッシュを求めている人。

※カッサの痕がつく場合があります。1〜2週間で消えますがイベント等ある場合にはやめておきましょう。

【脚のむくみ解消オイルトリートメント/20分

脚のむくみはリンパの流れに沿って下から上に流すことが効果的です♪

脚のむくみ解消オイルトリートメントは、リラクゼーションや血行促進を目的とした手技です。

トリートメントオイルを使用し、経絡に沿い指圧やストローク、揉みほぐしといった手技を用いて、脚の筋肉をほぐし、緊張を解きます。

オイルを使うことで、肌の摩擦を軽減し、滑らかな動きで施術を行うことができます。脚のオイルトリートメントは、日常の疲れやストレスを和らげるだけでなく、脚のむくみや冷えの改善、体全体のリフレッシュに効果的です。リラックス効果も期待できるため、心身のバランスを整えるためにもおすすめの施術です。

①カウンセリング→②太もも半分から下~足裏までオイル塗布→③オールハンドで流す→④ホットタオルでふき取り

ーこんな方におすすめー

  • 足や脚に疲れや緊張が感じられる人。
  • 血行不良やむくみに悩んでいる人。
  • ストレスや疲労が溜まりやすい人。
  • 長時間立ちっぱなしや座りっぱなしの人。
  • スポーツや運動で足を酷使している人。
  • ハイヒールなどの履き慣れない靴を履いている人。
  • 長距離の移動や旅行を頻繁にする人。
  • デスクワークで脚をあまり動かさない人。
  • 冷え性や冷えが気になる人。
  • リラックスやリフレッシュを求めている人。
目元のお灸/20分

青くまは静脈性のうっ血が原因です。温め血流UPが効果的です♪

  • 温灸の効果は、血管が広がり、血流が増加します。これにより、体内の老廃物の排出が促進され、新鮮な栄養分や酸素が組織に供給されます。
  • 温灸によって筋肉が温められ緊張が和らぎ、目の周囲の筋肉の疲労やこりが軽減されます。
  • 温灸によって体の表面温度が上昇し、交感神経と副交感神経のバランスが整います。これにより、ストレスや緊張が軽減され、リラックス効果が得られます。
  • パソコンやスマホやテレビ等で目を酷使し、眼精疲労が強い方やドライアイの方にも◎

①カウンセリング→②目元のお灸→③ご希望があれば途中でお腹に移動

ーこんな方におすすめー

  • 目の疲れやストレスを感じている人。
  • デジタルデバイスを長時間使用することが多い人。
  • 目の乾燥や痒み、赤みが気になる人。
  • 目の周りの筋肉が緊張している人。
  • 寒い風や乾燥した環境にさらされることが多い人。
  • 眼精疲労による頭痛や肩こりがある人。
  • 目の周りの血行が悪く、青クマが気になる人。
  • 眠りが浅く、目覚めがすっきりしない人。
  • 目の健康や美容に関心がある人。
  • リラックス効果を求める人。

※目が充血してる時は冷やす方がいいので、オススメしません。

※気管支が弱い方にも煙が出るのでオススメしません。

箱灸/20分

とにかく女性はお腹を冷やさないこと!これはすごく大事な事です。なぜならそのお腹の中に子宮と卵巣が入っているからですよ。

  • 腹部の温灸は、古くから東洋医学や伝統的な中国医学で行われてきた治療法の一つです。
  • 温灸によって腹部の血行が促進され、体内の循環が改善されます。これにより、栄養や酸素が組織や臓器に効率よく供給されるため、代謝が活発化し、身体全体の健康が促進されます。
  • 腹部の温灸は、胃や腸などの消化器官の機能を改善する効果があります。温めることで消化器官の働きが活発化し、消化吸収がスムーズに行われるようになります。
  • 温灸によって腹部の内臓が温められることで、内臓の働きが活性化されます。これにより、胃腸の働きが改善され、消化不良や便秘や下痢などの症状が軽減される効果が期待されます。
  • 腹部の血行が促進されることで、免疫細胞の活動が活発化します。これにより、免疫力が向上し、身体が病気やウイルスから守られる効果が期待されます。
  • 腹部が温められることで、緊張が緩和され、ストレスや不安が軽減される効果があります。特に、腹部には多くのストレス反応があるため、温灸によってリラックス効果が得られます。
  • 生理不順や生理痛がある方。

①カウンセリング→②箱灸

ーこんな方におすすめー

  • 冷え性で特に腹部が冷えやすい人。
  • 生理痛や生理不順がある女性。
  • 消化器官の不調や便秘、腸の動きが悪い人。
  • ストレスや緊張が腹部に現れやすい人。
  • 冷え性による腹痛や胃腸の不快感がある人。
  • 食欲不振や消化不良、胃もたれがある人。
  • 腹部の筋肉が硬く、コリや緊張がある人。
  • 冷房や寒い職場等で、腹部が冷えやすい人。
  • 運動不足や座り仕事が多く、腹部の血行が悪い人。
  • 免疫力を高めたい人。
  • 肌荒れやアトピー性皮膚炎などの皮膚トラブルがある人。
耳灸/20分

ストレスが大きいなら一度騙されたと思ってやってみてください。
ひととき、何も考えずに「自分の電源をOFF」にしておやすみしましょ。

  • 耳ツボは、耳の特定の部位に存在する反射区であり、東洋医学や伝統的な中国医学で重要視されています。耳ツボには、身体の各部位や臓器と対応する反射区が存在し、耳全体が身体全体を表しています。このため、耳灸で全耳ツボを刺激することで、身体全体の調整や不調の改善が期待されます。
  • 耳ツボを刺激することで、頭痛や不眠、消化器官の不調などの症状の緩和が期待されます。また、耳ツボは身体のエネルギーの流れやバランスを調整するための重要なポイントであり、経絡と結びついています。
  • 耳ツボの効果は、個々の状態や目的によって異なりますが、身体の不調や症状の改善、リラックス効果の向上などが期待されます。
  • 耳を温めることで、交感神経と副交感神経のバランスが整い、リラックス効果が得られます。ストレスや緊張が軽減され、心身のリフレッシュが促進されます。
  • 耳を温めることで、疲労や筋肉のこりが軽減されます。特に、冷えによる疲労や肩こり、頭痛などが改善される効果があります。
  • 耳を温めることで、体のリラックス効果が高まり、睡眠の質が向上します。深い眠りを促し、熟睡感を得ることができます。

①カウンセリング→②箱灸

ーこんな方におすすめー

  • 頭痛やめまい、不眠症などの症状がある人。
  • 耳の周りの筋肉が緊張しており、コリがある人。
  • ストレスや緊張が蓄積されやすい人
  • 耳の周りの血行が悪く、頻繁に耳の冷えを感じる人。
  • 免疫力を高めたいと考えている人。
  • リラックスと癒し効果を求めている人。
目次